理系のブログ 日常に潜む二進数「二進数とは」 理系のシモン よく、パソコンは二進数の世界だとか言われますよね。10101110010100100111110... アイカワさん 確かに聞いたことありますけど、そもそも二進数ってなんですか? 理系のシモン 今回はそこのところを解説していき... 2022.06.08 理系のブログ
理系のブログ 偏差値の本質と求め方「偏差値とは?」 理系のシモン 勉強において大切な指標となる「偏差値」。よく耳にする言葉かと思いますが、何を表す数字なのかは知らない人がほとんどなのではないでしょうか?今回はそんな偏差値について解説していきます。 点数のすごさ 例えば5人が数学と国語のテスト... 2022.06.07 2022.06.14 理系のブログ
理系のブログ 指向性マイクの仕組み 指向性マイクとは? 指向性マイクとは、とある1方向のみの音をよく聞き取るマイクの音で、マイクの前からの音は聞き取るけど、後ろの音は聞き取らないため、雑音が入りにくくなります。 売っているほとんどのマイクがこのタイプですね。 マイクの仕組み ... 2022.06.06 理系のブログ
理系のブログ 素数は無限個存在することの証明 素数とは? 素数とは、1と自分の数字でしか割り切れない自然数のことです。 2や3は1でしか割れないですが、4は2で割れます。 素数は無限個存在することの証明 素数は無限個存在しないと仮定 素数を無限に存在しないと仮定します。 ということは、... 2022.06.05 2022.06.14 理系のブログ
理系のブログ 世界滅亡まであと何秒?【ハノイの塔】 理系のシモン ハノイの塔って聞いたことあるかな? アイカワさん 世界遺産か何かですか? 理系のシモン ハノイの塔とはインドのお寺にあるパズルで、昔神様が僧侶たちにこのパズルを解きなさいって言って1つの課題を出すんだけど、そのパズルを解くと、... 2022.06.04 理系のブログ
理系のブログ ノイズキャンセリングの仕組みと落とし穴 理系のシモン ノイズキャンセリングってご存知? アイカワさん ノイズキャンセリングイヤホン…とかの雑音を消してくれる機能のことですか? 理系のシモン そうそう!今回はその仕組みと弱点について解説していきます! ノイズキャンセリング ノイズキ... 2022.06.03 理系のブログ
理系のブログ twitterち○ぽ揃えゲームの確率 ちんぽ揃えゲームって知ってるかな? 何てこというんですか(汗) twitterで配信されているゲームなんだけど ・・・( ̄(工) ̄) ちんぽ揃えゲームとは ちんぽ揃えゲームとは、twitterで一時期流行ったゲームで、「ち・ん・ぽ」の三文字... 2020.05.20 2022.06.15 理系のブログ
理系のブログ テイラー展開 理系のシモン テイラー展開って聞いたことあるかな? アイカワさん 名前だけなら・・・( ̄▽ ̄) 理系のシモン 今回はそんなテイラー展開について学んでみよう。 アイカワさん はい!お願いします! テイラー展開って? テイラー展開...と言って... 2020.05.15 2022.05.31 理系のブログ